プログラミングができれば将来「職」には困らない 子供に習い事をさせるのならプログラミングをおすすめします


  • このエントリーをはてなブックマークに追加



子供に何か習いごとをさせたい…と考えている親は多いと思います。 できれば将来に役立つ習いごとをさせたいという声、私のまわりではかなり多いです。

もし現在、子供に何をさせるのか明確に決まっていないのなら、プログラミングを習わせてあげてはいかがでしょうか?

どんな習い事もある程度継続しなければ意味がないため、子供が全く関心のない習い事をさせるのはおすすめできませんが、 多くのプログラミングスクールでは子供が継続しやすいような工夫を教材に取りいれていることが多く、 続けやすいのがポイントなのですよね。

今回は、子供にプログラミングを習わせるメリットについて解説するとともに、 比較的評判の良いプログラミングスクールや教材をご紹介します。



なぜ子供の習いごとにプログラミングをおすすめするのか



子供に何を習わせるかで迷っている人達にプログラミングをおすすめすると、 ほとんどの人に「プログラミングを習わせるのはプログラミング教育に備えるため」だと勘違いされます。

もちろん準備という意味合いもありますが、 プログラミングをおすすめする一番の理由は現在はもちろん、将来の職業としても確実にニーズのあるスキルであり、 プログラミングができれば将来「職」には困らないだろうと思うからです。



私自身がこれまで開発の仕事に携わってきて思うのは、常にプログラマは不足している状態だということ。

私は就職氷河期を経験している世代ですが、そんな時代でも開発現場では常に人手が足りない状態だったのですよね。

なので仕事はいつもこなしきれないくらいありましたし、 プログラミングのような他人から見て分かりやすいスキルがあれば、転職もしやすいです。(誘われることもあります)

人が足りない状態は今後も続くでしょうから、 プログラミングのスキルがあれば就職の際には大きな武器になるはずです。



もし今現在、私自身が小学生だったとしたらやはりプログラミングを習いに行きたいですし、 子供に習いごとをさせるにしても迷わずプログラミングを選びます。(プラス、英語もですね。)

子供に習わせたいものがはっきりと決まっているのならばともかく、 特に決めていないのならプログラミングを検討してみてはいかがでしょうか?



子供にプログラミングを習わせるメリット

子供にプログラミングを学ばせるメリットとは、具体的に何でしょうか?
以下にまとめてみました。


論理的思考力が身に付く



プログラムを組むには、物ごとを論理的に考える能力が欠かせません。

目的通りにプログラムを機能させるにはどのような処理を行えば良いのか、 またユーザーが例外的な動作をした場合にはどうすればよいのかなど、 ひとつひとつの処理を具体的に形にしていく必要があります。

コードに誤りがあればエラーが出たり、プログラムが意図したとおりに動かないこともあり得るため、 曖昧な記述は許されません。

そのようにプログラムを作成するには目的を明確化し、 そこまでの道のりを順序だてて考える能力…いわゆる論理的思考力が必要となります。

子供のプログラミング教育は、そのような論理的思考力を身に付けさせるのが目的のひとつなんですよね。

プログラミング学習によって身に付いたその能力は、今後の学習はもちろん、人間関係や将来のビジネスの場においても重宝するはずです。


問題を解決する能力が身に付く



作成したプログラムが意図したとおりに動かなかったりエラーが発生した場合には、 その原因を突き止め何らかの対策を施す必要があります。

いわゆるデバッグと呼ばれる作業のことですが、なかなか原因を特定できない時には、 もう最初からプログラムを組み直した方がはやいのではと思うくらい時間がかかることもあります。

全く楽しくない作業ではありますが、何度も試行錯誤することで問題を解決する能力は間違いなく鍛えられるはずです。

問題解決能力が高ければ、トラブルにも冷静に対処しやすくなります。


創造力が養われる



当然ですが、頭に思い描いたものをプログラムとして形にするには創造力が必要です。

子供は想像力がとても豊かであり、時に思いもよらない発想をする子もいますが、 想像力が豊かであってもそれを形にするスキルがなければ「面白い考えだね」というだけで終わってしまいます。

プログラミングには豊かな想像力と、それを形にする創造力が必要です。

子供の頃からプログラミング学習に取り組むことで、自分の想像を形にするための「創造力」を身に付けることができます。


今後のプログラミング学習のハードルが下がる



子供のプログラミング学習には、基本的には現場で利用されるようなプログラミング言語は使われず、 視覚的にわかりやすいビジュアルプログラミング言語を用いることがほとんどです。

プログラミングスクールに通わせることで本格的なプログラムが組めるようになると思われている方もいるようですが、 ビジュアルプログラミングを使いこなせるようになったからといって、 一般的なプログラムが組めるようになるわけではありません。

本格的な言語を使ったプログラムを組むためには、それ相応の学習が必要です。

しかし、ビジュアルプログラミングを学ぶことに意味がないわけではなく、 ビジュアルプログラミング言語を使いこなすことによってプログラムの概念やルール、構造の知識を身に付けることができます。

それらの知識は、今後本格的にプログラミングを学ぼうと思った場合におおいに役立つものです。

一からプログラミングを学ぶのは大変ですが、 基本的なルールを把握していれば呑みこみが早くなるため、学習のハードルは確実に下がります。


プログラミングできるようになることが目的ではない



以上のように、子供にプログラミングを学ばせることで論理的思考力や問題解決能力、 創造力を伸ばすことができます。

プログラミング教育ってプログラムを組めるようになることが目的ではなく、 プログラミングを学ぶ過程で得られるであろう能力を身につけさせるのが目的なのですよね。

これらの能力は、なにもプログラミングだけで必要となるものではなく、 生きていくうえで欠かせないものであり、 子供のうちから身に付けさせておくことは子供にとって大きなメリットとなります。

これだけの能力を一度に効率よく身に付けさせられる習いごとって、他にはなかなかありません。

子供の習い事でプログラミングが人気が高いのは、子供にとって数多くのメリットがあるからだといえるでしょう。



評判の高いプログラミングスクールは?

別記事でも述べましたが、子供のプログラミング学習はある程度までは自宅でも行えます。

なので費用に余裕がないのであれば、無理にスクールに通わせるよりも無料教材を利用したり、 価格が比較的安いオンラインプログラミングスクールの利用をおすすめします。



ただ、無料の教材を使って子供に学習させるには、親にもある程度の知識が必要です。

親に全くプログラミングの知識がない場合、 子供に非効率的な学習のさせ方をしてしまう可能性が高く、スクールに通わせた方が確実ではあるでしょう。

スクールには専門の講師が在籍しているため、 子供に効率よくプログラミングを学ばせられること、スクールの雰囲気などより長続きしやすいというメリットがあります。

費用はかかりますが、中には手頃なスクールもあるため、 予算が許すのなら検討してみるのもありではないでしょうか?

というわけでここでは、プログラムを基礎から学べる子供向けのプログラミングスクールの中より、特に評判のスクールをご紹介したいと思います。

習いごとに大きな費用がかけられない場合は、最後にご紹介しているオンラインタイプのスクールがおすすめです。



なお、以下に記載の費用等は同じスクールであっても教室により異なる場合があるため、正確ではない可能性があります。 参考程度にご覧ください。


アーテック 自考力キッズ

学校教材メーカーであるアーテックが運営する、小学校低学年向けのプログラミングスクール「自考力キッズ」。

プログラミングスクールでは学習に用いられることの多い「パズル」や「ロボット」、 「プログラミング」といったコンテンツをまとめて学ぶことができる教室です。

通常これらのコンテンツは単独で提供されることが多く、全てを学ぼうと思うと別途受講する必要があることがほとんどなのですが、 「自考力キッズ」では3つのコンテンツを24カ月間で全て学ぶことができるカリキュラムが用意されているため、費用や通う手間がかからないという点で人気があります。

また加盟教室数が全国40都道府県で約500教室にもなるため、自宅近くで教室を探しやすいというメリットも。

・小学校低学年向け
・月3~4回、1回につき60分間の授業が行われる
・パソコン初心者でも受講できる
・無料の体験授業あり

上記のような特徴があります。

費用については、基本的に教室によっての価格設定であるためあくまでも参考値ですが、 入会金が10000円程度で月謝が10000円前後のところが多いようです。

ロボットを扱うため、教材費として30000~50000円前後の費用が掛かってしまいますが、 24か月間のカリキュラムで使用するものであるため、相応の価格だといえるでしょう。

トータルしても、納得できる価格と学習内容を備えた教室だといえます。

体験教室への参加は無料であるため(下記サイトからの申し込みが必要)、自宅の近くに教室があるのなら訪れてみると良いでしょう。


アーテック エジソンアカデミー

教材メーカーのアーテックが運営する「エジソンアカデミー」。

先にご紹介した「自考力キッズ」が小学校低学年向けであるのに対し、 「エジソンアカデミー」は高学年向けのカリキュラムを提供するプログラミングスクールです。

スクールでは主に、アーテックのノウハウを生かして開発されたロボット教材と、 子供向けのプログラミングソフト「スクラッチ」をロボット用に改良したプログラミング環境を用いて学びます。

自考力キッズからのステップアップとしても利用可能です。

・小学校4年生~推奨
・全24カリキュラム(1ヵ月1カリキュラム)
・1ヵ月1カリキュラムあたり90分×2回
・基礎、応用という流れで学習
・全国45都道府県で約900教室と通いやすい
・無料の体験授業あり

エジソンアカデミーでは初回授業からプログラミングが行えるため、効率よく学びたい子供にぴったりです。

費用は通う教室によって異なりますが、 自考力キッズと似たような価格設定(入会金1万円前後、月謝1万円前後、ロボット3~5万程度)のところが多いようです。

ロボット代が高くつきますが24カ月と使用期間が長いこと、 また他のプログラミングスクールにあるロボット教室と比較して高すぎることはありません。

とはいえ大きな出費には違いありませんから、 通う教室の費用がどの程度であるのかを最初にきちんとチェックしておくと安心です。

無料の体験授業が提供されているため、まずは受講してみましょう。


LITALICOワンダー

子供毎にオーダーメイドのカリキュラムを提供する、子供向けのプログラミングスクール「LITALICOワンダー」。

幼稚園年長~高校3年生と幅広い年齢の子供を対象としています。

カリキュラムにはロボットを使用したコース、ゲームやアプリを使ったコース、 電子工作のコースを提供しており、子供の好みにあったコンテンツを学ばせられる点が特徴。

教室が東京都近郊に限られるため、住んでいる場所によっては通うのが難しいのですが、 教室数がそれほど多くはないのにも関わらず2600名以上(2018年9月時点)もの子供が通うなど、評判の高いスクールです。

【提供されているカリキュラム】
・ロボットワンダーコース
・ゲーム&アプリプログラミングコース
・ロボットテクニカルコース

おおよその費用は入会金に15000円、月謝は月2回通う場合だと11000円+教室運営費が1500円かかり、 月4回通う場合だと18000円+教室運営費が1500円、さらにそこに教材費が1000~2000円かかるという設定です。

全体的に費用は高めに思えますが、教材は基本的に教室にあるものを利用するため、 他のロボット教室などに比べると教材費は安めです。

子供の個性に応じたカリキュラムで授業を進めてもらえることを考慮すると、悪くない価格だと思います。

特にマイペースな子供におすすめの教室です。
無料の体験授業が用意されているため、まずは試してみるのが良いでしょう。


D-SCHOOLオンライン

ここまでにあげたプログラミングスクールとは異なり、 D-SCHOOLオンラインは通信教育スタイルでプログラミングが学べるスクールです。

専用の教材を使用して自宅でプログラミングが学習できるため、 近くにプログラミングスクールがないというご家庭の子供に向いています。

通学するタイプのスクールよりも価格がかなり安いため、 試しに習わせてみたい場合にもおすすめです。

さまざまなタイプのコースが提供されていますが、なかでも子供におススメなのは、 子供に大人気のゲーム「マインクラフト」を使用してプログラミングを学んでいく「マイクラッチコース(or マイクラッチJrコース)」です。

【D-SCHOOLオンラインのコース】
・マイクラッチJrコース(小学校低学年向け)
・マイクラッチコース
・英語&プログラミングコース
・ロボットプログラミングコース
・ゲーム制作コース

いずれもオンラインで学習できます。
自宅で準備しなくてはならないのはパソコンのみと、プログラミングが初めてであっても気軽に開始できます。



魅力的なのは料金で、一般的なプログラミングスクールと比較するとかなり安くなっています。(以下は2019年4月時点の価格)

マイクラッチJr&マイクラッチコース
毎月3,980円(税込)

上記のほか、初回のみマインクラフトPC版(3000円)を購入する必要があります。
英語&プログラミングコース
毎月3,980円(税込)
ゲーム制作コース
1,980円(税込)

1回完結型のコースです。
ロボットプログラミングコース
月額4,980円(税込/ロボットキット込みの価格)

月額料金がロボットキットを含む価格であるため(分割支払いのようなかたち)、6か月の継続が前提となります。

価格が安いだけではなく、ロボットプログラミングとゲーム制作コース以外は14日間無料で試せるため、 子供が自宅で学習できるかわからない場合でも安心です。

といってもゲームが好きな子供なら、間違いなく楽しんで学べると思います。

個人的にマインクラフトが好きだからという理由もありますが、 オンラインタイプではイチオシのプログラミングスクールです。



とりあえず無料で試してみよう

プログラミングスクールは子供が楽しんで続けられるよう、教材や教え方などに工夫を凝らしている場合がほどんとですが、 なかには子供に合わないスクールもあるかもしれません。

幸い、ほとんどのスクールでは一部の授業を無料体験できるようになっているため、 入会する前にスクールの雰囲気や授業の様子を確かめることができます。

とりあえず無料体験で授業をうけさせてみて、子供の反応をみてから継続するかを決めても遅くないのではないでしょうか?

迷っているのなら、まずは試してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事









管理人について

買ったものや体験したこと、またお役立ち・お得情報など 生活のちょっとしたことについて記録するサイトです。

さまざまなテーマを扱っていますが、特にパソコンなどのガジェット系やプログラミング教育の記事多めです。

またアフィリエイト歴がかなり長く詳しいので、 アフィリエイトに関する情報や愚痴(?)もたまにつぶやくかもしれません。

サイト概要・プライバシーポリシーはこちら

Copyright © 2018 - 楽したい. All Rights Reserved.